- 1: 774RR 2020/12/07(月) 12:02:12.27 ID:A9+1Ul6j
- バイク板の登山スレッドです
電車やバスの面倒な乗換なしで、バイクで登山口まで一気に移動して登山を楽しむスレッドです。
バイクでシリーズは、 バイクで船旅/バイクで釣り/バイクでETC などがあります。
登山は専用板がありますが、バイク板にもあっても良いと思い建ててみました。
※モトクロスバイクで登山道を走るわけではありません。さあ語りましょう。
- 32: 774RR 2020/12/07(月) 18:06:38.73 ID:FCaaUmC9
- 11月末に高尾山に行ってきた。
バイクはコンビニ駐車場のすみにコッソリ置いた。
高尾山は混み過ぎなんだよね。
行くなら人の少ない朝7時間着くらいがおすすめ。 - 33: 774RR 2020/12/08(火) 00:03:00.98 ID:efMfHK+b
- 陣馬方面からピストンすれば解決
- 34: 774RR 2020/12/08(火) 16:30:11.48 ID:xmTNw6hN
- バイクだろうが車だろうが、いろは坂酔う
- 35: 774RR 2020/12/08(火) 17:35:59.11 ID:HnzEJ7dx
- やっぱりバイク乗り+登山野郎はあまりいないかな
- 38: 774RR 2020/12/08(火) 21:27:57.52 ID:+U6wM+NE
- もともと登山が趣味でマイカー登山時のガソリン代を浮かそうとバイク登山を考えリトルカブでも買おうとしてたが、
調べれば調べるほど原付きは不利と思いクロスカブや昔のハンターカブ(CT110)を買おうと普自二免許を取得の筈がどこで何を間違ったのかレブルSを新車で買い、それを乗りながら大型二輪教習に通い取得後、
今はZ900RSかレブル1100でも買おうと思っているなにが言いたいかと言うと登山中、
登山口に置いたマイバイクが心配で山登りどころじゃねぇwww - 39: 774RR 2020/12/08(火) 21:49:50.85 ID:rAZ01epW
- あるあるw
足場が悪いと、こけてたりして、
たまったもんじゃないね - 40: 774RR 2020/12/08(火) 21:56:49.47 ID:+U6wM+NE
- レブルにキャリア付けて積載性能を充分にしたにも関わらず、
上高地→大キレット→槍→上高地の4泊5日テン泊縦走とか、
妙義山八海山瑞牆山棒の峰など盗難やいたずらがこわくてバイクで登山に行けない本末転倒www
しかもレブルオーダーしたあとに新型ハンターカブが出るとか、
この暮れに1100が出るとかホンダに翻弄された年だったw - 41: 774RR 2020/12/09(水) 02:20:18.69 ID:0m5P7Go4
- 谷川岳って世界一●者が多いのに初級なの?
- 43: 774RR 2020/12/09(水) 07:13:21.87 ID:yh7o/pp2
- >>41
同じ谷川岳でもお散歩登山コースと、
世界の壁を登る時の練習になる岸壁がある●者世界一はこの岸壁の攻略ルートを我先にと求めた昭和の登山ブームの時の話
- 45: 774RR 2020/12/09(水) 11:15:33.57 ID:ugSHVmHQ
- 意外と安心して停められる所無いよね。
日帰りオンリーになりそう。
テン泊装備だと積めないしね… - 46: 774RR 2020/12/10(木) 12:25:10.85 ID:MzdOPrJD
- バイクだと駐車場の心配も少ないし、狭い道でも気にせず行けるから良いよな
北アルプス登るなら沢渡のライダーハウスともしびに停めるといいぞ
一泊1000円で温泉付き、+1000円で食事もできる - 49: 774RR 2020/12/10(木) 23:10:32.12 ID:+O2Ig6ZX
- >>46
ここ、良いですね
安心してバイク停めておけそうマイカー登山の時はここのちょっと先の
さわんど岩見平にクルマを5日くらい停めっぱなしでバスで上高地に入って縦走してます - 47: 774RR 2020/12/10(木) 21:55:44.48 ID:AtAqQ4PZ
- 「ツーリングを楽しむライダーさん向けに、昔ながらの相部屋スタイルの客室をご用意。最大10名くらいまで1つの大部屋にお泊まりいただきます。」
~35位までの若い人はいいかもね。40過ぎのオッサン向けじゃなさそう - 50: 774RR 2020/12/10(木) 23:19:10.94 ID:+O2Ig6ZX
- ちなみにレブルの積載性、
タンデムシートを外した所にちょっとしたキャリアを付け、
さらにタンデムシート有りの場合に付けるキャリアをダブルで取り付けると
かなりの荷物も載りますテン泊65Lザックもイケると思います
で左右のサイドバックに登山ウェア入れておいて現地で着替える感じですが、
ニーハン単気筒がこの荷を積んで
山道峠道を快適に走れるかは別問題ですがw - 53: 774RR 2020/12/12(土) 22:47:09.77 ID:888RRljz
- バイク登山スレ復活してる!?
冬用のジャケットやパンツをバイクにワイヤーロックで止めて登ろうと思うのですが、皆さんは登る時持っていきます?
箱があればいいんですけど一応フルカウルスポーツなんで - 55: 774RR 2020/12/12(土) 23:21:45.64 ID:nEqclzIO
- レブルですがバイク用品店など着くとジャケットなどはバイクに引っ掛けてそのまま入店です
登山時ならサイドバックに入れて鍵かけると思います
シート外してキャリア付けてあるので2Lペトボをケースで積めたりとか、ショーエイのメットを実店舗購入して箱のまま積んで持ち帰れたりします
一応登山見越して荷物積めそうなバイクの中から選んでレブルにしました
気が変わってなければクロス下部やハンターでした - 60: 774RR 2020/12/14(月) 19:31:55.77 ID:5v59Co0j
- 筑波山によく行くよ。距離的にガチツーでもないし、ガチ登山でもないので日帰りで両立出来る。
面倒なら下りはロープウェイかケーブルカーで下りちゃう。 - 63: 774RR 2020/12/16(水) 09:11:52.34 ID:xW0GXIKP
- 確かになあ
日本には無数の山があるんだから
バイクで比較的安全に山頂まで行けて
かつ人に迷惑をかけない山は近くにいくつかあるはず
行ってみたいな - 64: 774RR 2020/12/17(木) 11:19:06.19 ID:qeyduYgW
- スマホの登山アプリで検索するとちょっとした峠でも登山道(ハイキング道)が
いっぱいあって少し驚く。ほとんど人は通らない所ばかりだけど、
そういう人が少ない所がいい - 66: 774RR 2020/12/18(金) 09:03:39.35 ID:kw7OuDyV
- >>64
サンクス
登山アプリね
エンジン音響かせて行けばクマも逃げるし
万が一追いかけられてもバイクなら逃げきれる可能性あるし - 78: 774RR 2021/01/02(土) 22:39:16.02 ID:lp8th4gd
- 湘南住み。丹沢なら自転車で足りる。日帰りで御殿場、田子の浦、富士宮五合目と
300㎞越えのサイクリングやる人だから。2種原付があれば前夜発片道300㎞日帰り圏は
後立山から巻機山、苗場山あたりまで広がる。前夜発一泊二日で飯豊連峰大日岳を
登ってきたのはもう四半世紀も昔の話だ。 - 81: 774RR 2021/01/09(土) 16:11:13.47 ID:np2b1ezv
- 登山口でバイク動かなくなって
帰りは下り道だから町に着けたことある
コメントを書く