- 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:27:36.607 ID:8QgOR0tW0
- アルコールストーブが軽くてコンパクトで使い勝手良いのに…
- 8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:30:02.082 ID:0G3Ixemy0
- >>1
どんな奴?画像きぼん - 14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:32:53.249 ID:8QgOR0tW0
- >>8
YouTubeでアルコールストーブでググるといいぞ
普通に炊飯もできるし小さい鉄板やスキレットで肉も余裕で焼ける - 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:28:10.667 ID:8QgOR0tW0
- しまりんとか
- 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:28:40.786 ID:IQfZGQi20
- ガスコンロ使えば良くね?
- 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:29:37.716 ID:8QgOR0tW0
- >>3
デカイし思いし風にも弱いからいい事一切無しじゃん… - 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:29:57.104 ID:nNtBp+dK0
- いやそこは直火だろ甘えんな
- 11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:31:42.902 ID:8QgOR0tW0
- >>7
火起こし面倒じゃん… 臭いし - 16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:33:21.423 ID:nNtBp+dK0
- >>11
甘えんなカス - 10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:31:13.099 ID:UJwR+abop
- 燃料は統一するだろ普通
いくつも熱源持っていくかよ - 19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:33:41.051 ID:8QgOR0tW0
- >>10
何を持っていって何となにの熱源に使ってんだよ? - 42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:45:12.891 ID:UJwR+abop
- >>19
俺はOD缶しか自分の金で買ってないわ
CB缶も液燃も薪も灯油も一緒に行くやつが持ってくるけど総合力でOD缶が一番優れてるわ
特に米炊くならプリムス2243が一番キャンプなら湯は魔法瓶あると楽だぞ
いちいち沸かす必要ないし
薪ストーブあればずっと沸かし続けられるから尚いい - 12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:31:52.663 ID:0G3Ixemy0
- ああメタノールの固形燃料か
途中で燃焼止められないからテントの中で使えないし火力弱いから微妙 - 25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:36:19.505 ID:8QgOR0tW0
- >>12
違うぞ 液体のアルコールを使う
ジッポーのオイルみたいな容器にいれて必要量いれて火をつけるマグカップ一杯分なら3~4分で沸くからそのくらい燃える分だけいれて使えば無駄もなく楽
くっそ単純な構造で数十グラムと軽いから荷物にならない
- 29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:38:58.571 ID:0G3Ixemy0
- >>25
調べてみたけどテント内で暖を取るためには使えないみたいだな
悪天候時の自炊とか冬の夜や朝にテント内温めるのには無理そう - 31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:40:58.233 ID:8QgOR0tW0
- >>29
暖がとれるほどテント内で燃やしたら何を燃やしても死にそう - 15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:33:12.085 ID:5ffxsMGx0
- 固形燃料でいいよね
- 26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:37:30.890 ID:8QgOR0tW0
- >>15
途中で消せないし カップ一杯のコーヒー沸かすのに1個は勿体ないじゃん…
飲み終わっておかわり沸かすのにまた1個とか無駄が多い - 34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:42:20.851 ID:5ffxsMGx0
- >>26
たしかに
アルストほしいけど完全に沼だからなー
タフ丸買って、あーこれはちょっとでかすぎるなーと思ってたあとにタフ丸ジュニア出たときにはマジで死んだ - 47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:47:51.241 ID:8QgOR0tW0
- >>34
https://youtu.be/bCf0Sl6Xkf0
ちょっとお湯沸かすくらいならこれで十分だぞ
ジッポーのオイル缶みたいな容器にアルコールいれて持ち運んでピューピューってちょろっと入れて火をつければカップ一杯くらい沸かせるセリアやダイソーで安い板状の携行に便利なごとくも売っているからそれで簡単な調理もできる
- 54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:50:47.640 ID:5ffxsMGx0
- >>47
わかってるんだ!
抑えてるんだ、アマゾンでポチるのを。
まだ冬キャンプも行けないような初心者なのに、そんな道具ばっかり揃えられないんだ(泣) - 24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:35:53.467 ID:0G3Ixemy0
- アルコールストーブも悪くないな
冬キャンプでテント内で暖を取るのに使えるならなんの文句もない - 32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:40:59.281 ID:nNtBp+dK0
- >>24
暖を取るには効率が悪すぎるし何よりCO中毒の危険があるから対策無しにテント内でそういうことをするのは止めといた方がいい - 28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:38:29.590 ID:LRfHdcnD0
- イワタニのジュニアバーナーで充分だよ
- 57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:55:11.668 ID:8QgOR0tW0
- >>28
あれってプレヒート無いから今の時期使えなくね?
最初は良くても低温で気化するガス成分燃やし尽くしたら一気に火力落ちるだろ? - 30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:40:20.144 ID:TkblG07W0
- アルストって収納的にはむしろOD缶のストーブよりかさばるだろ
- 33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:41:56.438 ID:8QgOR0tW0
- ゆるキャンくらいのゆるいキャンプはマジでアルコールストーブでいいと思う
- 60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 01:03:44.686 ID:pPe8tn2na
- >>33
自分で言ってて気付かないの?
ゆるいからこそ「〇〇で充分!」とか「重いし効率が悪い!」とか「無駄だよね?」みたいなものを全部無視して「かっこいいから」とか「好きだから」で使う道具を選ぶんだよつまりお前の言ってることは、押し付けがましいだけの余計なお世話
みんながキャッキャしてんのが羨ましいくせに素直に混ぜて貰うこともできなくて、独りでブツブツ言いながら覗き見してる系の不審者みたいなもの - 61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 01:04:38.078 ID:OItqBxfr0
- >>60
想像したらワロタ - 62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 01:05:32.024 ID:3o9VidtG0
- >>60
辛辣すぎ - 63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 01:06:39.383 ID:JYlfIQzY0
- >>60
正論やめてあげて - 65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 01:10:40.397 ID:Spz0GbEB0
- >>60
えげつねえww - 66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 01:14:57.985 ID:eJrVSgCDM
- >>60
やめたれwww - 37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 00:42:52.823 ID:8QgOR0tW0
- テント内で燃焼系で暖取るのはそもそも何であれ危険が危ないぞ
- 64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/27(日) 01:10:39.943 ID:V2ffoOo50
- アルコールもの問題は重量ありわりに使えないから
一泊分をまかなおうとしたら、結局ガスと同じだけの荷物になるのと液体燃料は何より危険だと思う
固形燃料とか、ジェル状が使いやすいよね
使う量とか経験いるし、途中で消すなら工夫いるし、便利にするのは大変だけど
使いやすい点では固形燃料がいいな
安全だし
コメントを書く